公益社団法人日本中国料理協会
公益社団法人日本中国料理協会
  • 109
  • 12 721 860
中華料理 night workshop【干焼魚】
東京近郊の若手調理師によるナイトワークショップにて
上野の「中国料理 古月」立花シェフが調理してくれました
若手同士、お互いに聞ける、言えることを重視してざっくばらんな空気感でやってますのでラフなところはお許しください。
干焼魚食材
鮮魚 1尾
牛ひき肉、セロリ、赤ピーマン、葱花、姜末、蒜末、豆板醤、湯、醤油、味精、糖、醋
作り方
①魚に醤油をまぶして油でよく揚げる
②牛ひき肉を炒め、姜末、蒜末、豆板醤を入れてさらに炒める
③香りが出たら湯を入れ、醤油、味精、糖、①の魚を入れ、煮る
④汁が煮詰まったらみじん切りにしたセロリ、赤ピーマン、葱花を入れ、汁気が無くなるまで煮詰める。
⑤仕上げに醋を入れ、盛り付けて完成。
同じ「焼」で「红烧鱼」もありますのでよろしければご視聴ください
【紅焼鱸魚】
ua-cam.com/video/Q-UmXO7xsyU/v-deo.html
【問合せ】
調理動画制作、広告、協賛のご相談、ご依頼は下記までお問い合わせください。
「日本中国料理協会 本部事務局」
℡ 03-3666-5415
撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会
🐰協会ホームページ
www.jaccc.or.jp/
🦆協会facebook
/ japanassocia. .
🐷協会Instagram
/ jacc_chinese
🐸協会twitter
/ jacc_chinese
#公益社団法人日本中国料理協会
#ナイトワークショップ
#中国料理
#中華料理
#青年厨師
#爱中餐
#chinesecuisine
#干烧鱼
Переглядів: 1 090

Відео

【世界へ】Road To 台湾  中華料理日本代表の練習風景
Переглядів 66014 годин тому
サトケンが絶対王者関根氏にお悩み相談をしながらコンクール本番に向けて料理のアイデア出しをしています。 中華の世界でコンクールを目指す若手にとっては、ダルビッシュに投げ方教わるくらい贅沢な時間です。 【注意】 コンクール作品のアイデア出し、テストをしています 業務とは異なりお客様にお出しするものではありません トレーニングと本番では身に付けるものが変わります 【TEAM JAPANメンバー】 山橋孝之(ザ・キャピトルホテル 東急) 若林竜也(京成ホテルミラマーレ) 関根 忍(szechwan restaurant 陳 横浜店) 佐藤健司(京王プラザホテル) 代表チームへの応援、ご支援をよろしくお願いいたします。 寄付、協賛については当会HPよりご確認ください。 www.jaccc.or.jp/information/worldcontest-teamjapan/ #2024世界厨王台北...
【日本代表発表】中華料理国際コンクール In Taiwan
Переглядів 1,3 тис.14 днів тому
2024年5月、(公社)日本中国料理協会・総会賞味会におきまして、本年6月下旬に台湾・台北市に於いて開催されます「2024世界厨王台北争覇賽」に出場する「日本代表チーム」が発表されました。 山橋孝之(ザ・キャピトルホテル 東急) 若林竜也(京成ホテルミラマーレ) 関根 忍(szechwan restaurant 陳 横浜店) 佐藤健司(京王プラザホテル) 頂点を目指して精一杯戦ってまいりますので 代表チームへの応援、ご支援をよろしくお願いいたします。 www.jaccc.or.jp/information/worldcontest-teamjapan/ #2024世界厨王台北争覇賽 #世界大会 #国際料理コンクール #日本代表 #TeamJapan #中華料理 #中国料理 #星ヶ岡 #景山 #南園 #WorldChineseCuisineCompetition #公益社団法人日本中国...
プロの料理人は旅先で何をする?日本中国料理協会研修視察旅行in台北
Переглядів 1,4 тис.2 місяці тому
日本中国料理協会が企画実施した3泊4日台湾研修視察旅行の中身を少しお見せします。 朝食、昼食、間食、夕食、夜食と一日中食べまくります。食材や調理法などをその店の料理人に質問したり、現地の料理協会の方々に教えてもらったり、大変勉強になる旅行です。 この旅行は協会員以外の方もご参加頂けます! 次回の旅行募集は下記日本中国料理協会公式サイトにて行います。 www.jaccc.or.jp/ #台北 #レストラン #台湾旅行 #料理研修
全日本青年廚師中餐烹飪大賽2024 預告
Переглядів 8603 місяці тому
主催:公益社団法人日本中国料理協会 【第15回青年調理士のための全日本中国料理コンクール】 4月1日にコンクールテーマなど詳細について公開予定いたします コンクール概要 www.jaccc.or.jp/information/youngchefcontest-15th/ コンクール規定 chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/www.jaccc.or.jp/WP/wp-content/uploads/2024/03/青年調理士要項15- 最終稿.pdf コンクールQ&A www.jaccc.or.jp/information/contest15-qa/ 【第14回大会作品動画】 前菜部門 金賞・厚生労働大臣賞 濵邉一樹 赤坂四川飯店 ua-cam.com/video/RDJGsveMfsE/v-deo.html 鳳凰拼盤...
中国北京の超老舗【全聚徳】で研修したジャージャン麺【炸醤麺】
Переглядів 4,4 тис.7 місяців тому
「おうちで食べチャイナ」初の関西シリーズ! 今回は、中国北方の代表的麺料理「炸醤麺/ジャージャン麺」を紹介します。 調理を担当して頂いた、神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ「翠亨園」 石井敏満料理長は、平成26年、日本中国料理協会の事業の一環として、中国を代表する老舗レストラン企業「全聚徳」にて本場の中国料理について研修。その際に学んだジャージャン麺を、ご家庭向けに、日本のスーパーで買える食材でアレンジして紹介いたします! 〈材料2人分〉 豚バラ肉100g、白葱0.5本、生姜少々、稲庭うどん160g~200g 〈トッピング材料〉 白葱0.5本、セロリ0.5本、キュウリ1/3本、紅芯大根適量、ニンニク2粒、ホウレン草2束、モヤシ30g、水煮大豆30g 〈調味料〉 A 八丁味噌20g、紹興酒 大さじ3 B サラダ油大さじ1 C 甜麺醤40g D 味覇(中華スープの素)1g、お湯50cc...
サービス2級実技試験問題
Переглядів 1,3 тис.7 місяців тому
中国料理サービスエキスパート認定試験「2級」実技試験問題 中国料理レストランのサービススタッフ(調理との兼務者を含む)を対象とした「中国料理サービスエキスパート」認定試験。 学科試験と実技試験からなり、中国料理レストランでの料飲サービス業務に必要とされる技能、知識、判断力等について、長年レストランサービスに携わってきたエキスパートが審査、評価し、合格者には協会よりサービス業務に従事する技能、知識の保持者であることを証する認定証が授与されます。 【2級受験資格】 ①中国料理の料飲接遇サービスに関する実務経験が、5年以上ある者 ②高等学校、専門学校または専修学校の調理または料飲接遇サービスに関する学科を卒業し、中国料理の料飲接遇サービスに関する実務経験が、4年以上ある者 ③『専門調理師』『調理技能士』の資格を取得し、中国料理の料飲接遇サービスに関する実務経験が、4年以上ある者 ④本認定試...
中国料理ピンパン検定試験 問題
Переглядів 1,4 тис.7 місяців тому
この検定試験は、クラシック中華の定番であった飾り前菜「風車」(通称丸ピン)の伝承と、中国料理調理師に必要とされる包丁技術の向上を目的とした「認定試験」で、中国料理業界のエキスパートが審査、評価し、合格者には確かな技術を有する証として、協会より認定証が授与されます。 (2024年度より実施予定) 【課題】 1 試験時間 : 標準時間25分  打切り時間30分 2 指示事項 ① 大根、にんじんを柵取りする。大根の表面に醤油で色を付け、拭き取る。 ② 大根、にんじん、胡瓜を、皿に合わせて均一の大きさ(7㎝×3㎝×3㎜)に切りそろえ、9枚を一組とし、各2組(18枚)準備する。 ③ 各材料を9枚ずつ扇状に並べ、計6組を皿に沿わせて円になるように配置し、最後の1枚を初めの1枚の下にはめ込む。(下図参照) ④ 半分に切った胡瓜に包丁目を入れ、等間隔に切り離す。 ⑤ 胡瓜を上から軽く押さえ、包丁目を...
紅焼后蹄膀/調理:脇屋友詞(現代の名工の技)
Переглядів 6 тис.8 місяців тому
中国の伝統料理を後世に残すシリーズ「現代の名工の技」。 今回は脇屋友詞氏による上海料理の名品「紅焼后蹄膀」です。 【材料】 豚の骨付きもも肉1本5㎏(14~15名分)、葱1本、生姜1片、塩15g、醤油350cc、砂糖350cc、水12リットル、紹興酒、葱油、ごま油、片栗粉 【作り方】 1.豚もも肉に塩をまんべんなくすり込み5時間おく。 2.鍋に水をたっぷり入れ沸かし、豚もも肉を入れ1~1.5時間ボイルする。 3.鍋から取り出し全体をガーゼで包む。 4.鍋に12リットルの水、醤油、砂糖、葱、生姜を入れて沸かし、ガーゼで包んだ豚もも肉を入れ3.5時間ほど煮込む。 5.柔らかくなったら取り出して皿に盛り、煮汁を煮詰めてタレをつくり肉にかける。 6.最後に煮汁に片栗粉を入れとろみをつけ肉にかける。 協力:トゥーランドット臥龍居 Address:〒107-0052 東京都港区赤坂6丁目16−1...
【超大作ついに完成】鳳凰拼盤 作成編 その4 濵邉一樹(鳳凰飾り前菜-Phoenix Appetizer-凤凰拼盘的做法 )
Переглядів 2,1 тис.10 місяців тому
中国の伝統的飾り前菜「鳳凰拼盤」の作り方解説の決定版。第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクールで金賞を受賞した濵邉一樹シェフが詳しく解説します。 長編動画となっておりますので、素材解説編1本と作成編4本に分けて制作しました。これを参考にして鳳凰拼盤を再現してみてください。 協力:赤坂四川飯店 Address:102-0093東京都中央区平河町2-5-5全国旅館会館6F TEL:03-3263-9371 HP:www.sisen.jp/ 撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会 🐰協会ホームページ www.jaccc.or.jp/ 🦆協会facebook JapanAssocia... 🐷協会Instagram jacc_chinese 🐸協会twitter JACC_chinese #濵邉一樹 ...
鳳凰拼盤 作成編 その3 濵邉一樹(鳳凰飾り前菜-Phoenix Appetizer-凤凰拼盘的做法 )
Переглядів 1,4 тис.10 місяців тому
中国の伝統的飾り前菜「鳳凰拼盤」の作り方解説の決定版。第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクールで金賞を受賞した濵邉一樹シェフが詳しく解説します。 長編動画となっておりますので、素材解説編1本と作成編4本に分けて制作しました。これを参考にして鳳凰拼盤を再現してみてください。 協力:赤坂四川飯店 Address:102-0093東京都中央区平河町2-5-5全国旅館会館6F TEL:03-3263-9371 HP:www.sisen.jp/ 撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会 🐰協会ホームページ www.jaccc.or.jp/ 🦆協会facebook JapanAssocia... 🐷協会Instagram jacc_chinese 🐸協会twitter JACC_chinese #濵邉一樹 ...
鳳凰拼盤 作成編 その2 濵邉一樹(鳳凰飾り前菜-Phoenix Appetizer-凤凰拼盘的做法 )
Переглядів 1,9 тис.10 місяців тому
中国の伝統的飾り前菜「鳳凰拼盤」の作り方解説の決定版。第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクールで金賞を受賞した濵邉一樹シェフが詳しく解説します。 長編動画となっておりますので、素材解説編1本と作成編4本に分けて制作しました。これを参考にして鳳凰拼盤を再現してみてください。 協力:赤坂四川飯店 Address:102-0093東京都中央区平河町2-5-5全国旅館会館6F TEL:03-3263-9371 HP:www.sisen.jp/ 撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会 🐰協会ホームページ www.jaccc.or.jp/ 🦆協会facebook JapanAssocia... 🐷協会Instagram jacc_chinese 🐸協会twitter JACC_chinese #濵邉一樹 ...
【日本一の技】鳳凰拼盤 作成編 その1 濵邉一樹(鳳凰飾り前菜-Phoenix Appetizer-凤凰拼盘的做法 )
Переглядів 2,2 тис.10 місяців тому
中国の伝統的飾り前菜「鳳凰拼盤」の作り方解説の決定版。第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクールで金賞を受賞した濵邉一樹シェフが詳しく解説します。 長編動画となっておりますので、素材解説編1本と作成編4本に分けて制作しました。これを参考にして鳳凰拼盤を再現してみてください。 協力:赤坂四川飯店 Address:102-0093東京都中央区平河町2-5-5全国旅館会館6F TEL:03-3263-9371 HP:www.sisen.jp/ 撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会 🐰協会ホームページ www.jaccc.or.jp/ 🦆協会facebook JapanAssocia... 🐷協会Instagram jacc_chinese 🐸協会twitter JACC_chinese #濵邉一樹 ...
【日本一の技】鳳凰拼盤 素材編 濵邉一樹(鳳凰飾り前菜-Phoenix Appetizer-凤凰拼盘的做法 )
Переглядів 2,3 тис.10 місяців тому
中国の伝統的飾り前菜「鳳凰拼盤」の作り方解説の決定版。第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクールで金賞を受賞した濵邉一樹シェフが詳しく解説します。 長編動画となっておりますので、素材解説編1本と作成編4本に分けて制作しました。これを参考にして鳳凰拼盤を再現してみてください。 協力:赤坂四川飯店 Address:102-0093東京都中央区平河町2-5-5全国旅館会館6F TEL:03-3263-9371 HP:www.sisen.jp/ 撮影・編集:公益社団法人日本中国料理協会 🐰協会ホームページ www.jaccc.or.jp/ 🦆協会facebook JapanAssocia... 🐷協会Instagram jacc_chinese 🐸協会twitter JACC_chinese #濵邉一樹 ...
【コンクール金賞の定食】もち麦一根麺【椨木侑眞】
Переглядів 1,6 тис.11 місяців тому
【コンクール金賞の定食】もち麦一根麺【椨木侑眞】
【デザート部門・日本一】らんまんに咲く「天賦開花」【中国料理コンクール】
Переглядів 1,6 тис.11 місяців тому
【デザート部門・日本一】らんまんに咲く「天賦開花」【中国料理コンクール】
【美味しい牛肉 × 中華】甲州ワインビーフで作る火之國牛肉盆【コンクール金賞】
Переглядів 1,5 тис.11 місяців тому
【美味しい牛肉 × 中華】甲州ワインビーフで作る火之國牛肉盆【コンクール金賞】
コンクールで金賞を獲ると人生が変わる:【鍋貼絹姫魚】當山翔太(ロワジールホテル那覇)
Переглядів 2,4 тис.11 місяців тому
コンクールで金賞を獲ると人生が変わる:【鍋貼絹姫魚】當山翔太(ロワジールホテル那覇)
【コンクール2部門制覇】赤坂四川飯店・濵邉一樹の「美彩冷碟」【世界大会出場】
Переглядів 1,6 тис.11 місяців тому
【コンクール2部門制覇】赤坂四川飯店・濵邉一樹の「美彩冷碟」【世界大会出場】
【丸ピンラプス】タイパが気になる方に2分39秒でお届けします
Переглядів 2,6 тис.Рік тому
【丸ピンラプス】タイパが気になる方に2分39秒でお届けします
実は超難しい!【冷菜装盤法 風車 その② 盛り付け編】
Переглядів 1,2 тис.Рік тому
実は超難しい!【冷菜装盤法 風車 その② 盛り付け編】
実は超難しい!【冷菜装盤法 風車 その① 切り方編】
Переглядів 3 тис.Рік тому
実は超難しい!【冷菜装盤法 風車 その① 切り方編】
陳建一会長の調理を皆さんの目の前で。試食もありました。熊本地鶏「天草大王」を使用。
Переглядів 10 тис.Рік тому
陳建一会長の調理を皆さんの目の前で。試食もありました。熊本地鶏「天草大王」を使用。
【4年ぶり開催】第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクール
Переглядів 3,6 тис.Рік тому
【4年ぶり開催】第14回青年調理士のための全日本中国料理コンクール
【おうちで簡単中華】ピリ辛レモンバターチキン(檸檬黄油鶏丁)
Переглядів 7 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】ピリ辛レモンバターチキン(檸檬黄油鶏丁)
【おうちで簡単中華】豆辣山薬鶏球 ~秋の薬膳~鶏肉と長芋の辛味トウチ炒め
Переглядів 6 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】豆辣山薬鶏球 ~秋の薬膳~鶏肉と長芋の辛味トウチ炒め
【おうちで簡単中華】パリパリ皮のクリスピーチキン(脆皮鶏)
Переглядів 10 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】パリパリ皮のクリスピーチキン(脆皮鶏)
【おうちで簡単中華】レンジで本格的牛肉の四川風辛子煮込み(微波炉正宗水煮牛肉)
Переглядів 19 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】レンジで本格的牛肉の四川風辛子煮込み(微波炉正宗水煮牛肉)
【おうちで簡単中華】四川式火鍋の旨辛すき焼き(麻辣火鍋寿喜焼)
Переглядів 7 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】四川式火鍋の旨辛すき焼き(麻辣火鍋寿喜焼)
【おうちで簡単中華】しっとり柔らかサラダチキン 彩り塩漬けレモンソース(塩檸檬軟鶏)
Переглядів 32 тис.Рік тому
【おうちで簡単中華】しっとり柔らかサラダチキン 彩り塩漬けレモンソース(塩檸檬軟鶏)

КОМЕНТАРІ

  • @user-jg8hv9dl9c
    @user-jg8hv9dl9c 3 дні тому

    背がお高いんですね!作業台が凄く低くかんじる

  • @user-pt8mp3wv7v
    @user-pt8mp3wv7v 3 дні тому

    陳さん 大好きです ありがとうございました ご冥福をお祈り致します

  • @user-oe5ko5dp3f
    @user-oe5ko5dp3f 3 дні тому

    中華料理の神様みたいな人の実演レシピが24時間いつでも見れる。すごいことだな。ありがたや。

  • @user-fb8vw6jh5q
    @user-fb8vw6jh5q 4 дні тому

    今日、2024.R6.6.22に、陳建一・健太郎さん監修の日本ハム→中華名菜の四川辛口 麻婆豆腐を食べました。 美味しかったです🎵 今日は、栄養のある安い木綿豆腐を使用して食べましたが、個人的には、栄養は落ちますが、滑らかな食感の絹豆腐が好きです🎵 皆さんは、どちらの豆腐が好みで使用されているのでしょうか? うーん…😑

  • @jacc1982
    @jacc1982 4 дні тому

    干烧是一种烹饪方法,即主料经过油炸后,另炝锅加调辅料添汤烧之。目的是将主料经小火烧制以使汤汁浸入主料内或蒸发,成品菜肴中只见亮油而不见汤汁。烹调时一般都加辣酱、肉末。 baike.baidu.com/item/%E5%B9%B2%E7%83%A7/11045160?fr=ge_ala

  • @black448r
    @black448r 4 дні тому

    美味しそう♪ ご飯が進んじゃいそうです。(^o^)

  • @user-mp2ev7uj1s
    @user-mp2ev7uj1s 6 днів тому

    肉 500g 水 100cc 酒 100cc 砂糖 大4 醤油 大6 みりん 大3 にんにく(チューブ) 1cm しょうが(チューブ) 1cm ねぎの青い部分

  • @user-de5vx4pr6w
    @user-de5vx4pr6w 7 днів тому

    この方がパッケージにいる冷凍のシュウマイは弁当に母が毎回入れてくれてその美味しさに感謝しながら食べていました。 そしてこんなにすごい方で一族だと今知りました。

  • @muno3279
    @muno3279 8 днів тому

    途中まで完璧と思って作っていたら、最後に水溶き片栗粉を大さじ2入れたら、餅(スライム)みたいになってしまいました💦精進します。。

  • @user-vf5yf7uc1g
    @user-vf5yf7uc1g 9 днів тому

    永久保存版ですね、 美味しいエビチリが出来ました。 ありがとうございました

    • @jacc1982
      @jacc1982 9 днів тому

      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-gs2ip2hq1j
    @user-gs2ip2hq1j 23 дні тому

    今日はこのレシピに近い形で上手くできたよ!陳さん! 麻婆豆腐を広めてくれて本当にありがとう!! 作るたび陳さんのこと思い出すからね!!

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n Місяць тому

    エビチリは金萬福さんが香港から日本に持ち込んだ料理。 それを周富徳が「俺が考案した。」とホラを吹いた。

  • @nontaro0406
    @nontaro0406 Місяць тому

    中華料理の講師、建民氏の通訳でいらしていた。建民氏亡き後、そのまま講師として引き継いで頂き感謝。その時に教えて頂いた事は私の自慢です。陳先生、安らかに…

  • @530rodeoboy3
    @530rodeoboy3 Місяць тому

    めちゃうまそうや

  • @akakak8136
    @akakak8136 Місяць тому

    まな板がすべってるのが気になる

  • @nukowar6382
    @nukowar6382 Місяць тому

    新でも動画が残る。 怖いといえば怖いが

  • @user-ug6zg1ei5b
    @user-ug6zg1ei5b Місяць тому

    餃子は、家で作ります。毎回、試行錯誤して、家族に「美味しいね!」と言って欲しくて作っています。 いやー!こんなに丁寧に教えていただいて、しかもとても見やすい動画で、んで、最後に、分量とレシピを掲載されているので、それを写メれば、何度も動画を見返すことなくできるので、とてもとても、素晴らしい動画だと感動致しました。今、これから作ります。出来上がりが楽しみです。半日寝かすことが出来ないのが残念ですが。ワクワクします。

  • @jyj7P
    @jyj7P Місяць тому

    大城先生のお父様に自分の結婚披露宴で一品作っていただいたことを懐かしく思い出しました。 明日は餃子作るつもりでしたので試してみます。

  • @user-sc3kr9px2o
    @user-sc3kr9px2o Місяць тому

    会いたかったです、

  • @HachikoThePoochInugami
    @HachikoThePoochInugami Місяць тому

    RIP Chen-san

  • @HachikoThePoochInugami
    @HachikoThePoochInugami Місяць тому

    RIP Chen-san...

  • @gesen-mitz
    @gesen-mitz Місяць тому

    バカむずい(笑)

  • @user-jw1xl4tc5h
    @user-jw1xl4tc5h Місяць тому

    この餃子は量が多くなると調味料、具材等増やしたらいんでしょうか?

  • @daijikurihara6941
    @daijikurihara6941 Місяць тому

    なるほど、プロみたいな高火力ではない家庭では、鍋を振らずに中火でじっくり炒めて最後に強火で仕上げるということですね。

  • @scarugly13
    @scarugly13 Місяць тому

    Zajan=炸醬 是「郫縣」豆瓣醬才對,不是披神

  • @user-rv9jj2ko9c
    @user-rv9jj2ko9c Місяць тому

    レンジで作る場合も教えてほしい!

    • @jacc1982
      @jacc1982 Місяць тому

      ご視聴ありがとうございます。普通に中華レンジバージョンということでしょうか?検討します。

    • @user-rv9jj2ko9c
      @user-rv9jj2ko9c Місяць тому

      @@jacc1982 レンジでは、ボウルにご飯を入れて卵と混ぜて加熱して作っているのですが、どうにもパラパラにならず、困っております。 加熱前に油をご飯に絡ませてから卵と合わせたり、水でご飯を洗ってから、卵と混ぜてから、沢山ためしたのですが、どうしてもレンジだとパラパラにならず、困っております。 何か方法があれば、知りたいです!

  • @user-rv9jj2ko9c
    @user-rv9jj2ko9c Місяць тому

    最後のゴマ油は、普通のサラダ油だとこの様な出来上り色にならず、もっも焦がさないと、この様な色にならないですか??

  • @toshio4848
    @toshio4848 Місяць тому

    陳さんの教え方は噛み砕くようにとても分かりやすく説明してくれるのが勉強になります。今は亡き陳先生の永久保存版とも云うべき貴重なビデオになりました。ご冥福をお祈りいたします。

  • @user-jj5bp8lg4q
    @user-jj5bp8lg4q Місяць тому

    昨日もこの動画にお世話になりました。我が家では餃子を作るときはいつも 再生させて頂いてます😊

  • @maozeidong
    @maozeidong Місяць тому

    什么乱七八糟的呀?狗屁不通!你是厨师吗?👎👎

  • @junjun9011
    @junjun9011 2 місяці тому

    四川飯店創業当時の麻婆豆腐ですね

  • @serst1962
    @serst1962 2 місяці тому

    正宗传统的苏式松鼠桂鱼 可不是用番茄酱、番茄汁 而是要用山楂汁调味出酸甜口味的

    • @bhfsstsg
      @bhfsstsg 22 дні тому

      对于一个外国人来说,这样就很了不起了,

    • @serst1962
      @serst1962 21 день тому

      @@bhfsstsg?烹飪法也許是很 了不起,但我是說調味汁的做法用料,也是很了不起嗎對於外國人?

  • @pittblack
    @pittblack 2 місяці тому

    絶対うまし😊

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 2 місяці тому

    陳健一氏の存在によって、日本人がおいしいと感じる本格的中国料理が全国に広まった気がします。 特に本格的な麻婆豆腐の普及は陳さんの活躍が大きかったと思います。合掌。

  • @user-km7qf8rc4f
    @user-km7qf8rc4f 2 місяці тому

    キャベツ1/4は何グラムになりますか?  また、代わりに白菜で作る場合だと、何グラムになりますか?

  • @maozeidong
    @maozeidong 2 місяці тому

    にぎるのはポイントだ。

  • @user-zx6ro9qz4s
    @user-zx6ro9qz4s 2 місяці тому

    今さらだけど引くほど日本語上手いよな

    • @user-sj2ut7pm9t
      @user-sj2ut7pm9t Місяць тому

      日本生まれ日本育ちですから😂

    • @user-zx6ro9qz4s
      @user-zx6ro9qz4s Місяць тому

      @@user-sj2ut7pm9t やべっ、知らなかったwwww

  • @user-ll3bt5cn6c
    @user-ll3bt5cn6c 2 місяці тому

    ご冥福をお祈りいたします。😢

  • @user-vd7km8nm2l
    @user-vd7km8nm2l 2 місяці тому

    家庭用フライパンで作るとこがすごい丸鍋なくても僕でも中華作れるね。作ってみます。ありがとうございます

  • @user-rt5hj9oe8r
    @user-rt5hj9oe8r 2 місяці тому

    家にある材料でできそうで、説明もわかりやすくてよかったです。

  • @vinowld1037
    @vinowld1037 2 місяці тому

    もうここのチャンネルが言うなら全部本物なのよ

    • @jacc1982
      @jacc1982 2 місяці тому

      ご視聴ありがとうございます!

  • @user-zn1tl2zz1s
    @user-zn1tl2zz1s 2 місяці тому

    日本に麻婆豆腐、エビチリ、他のピリ辛料理を広めたカリスマ一家です🤔息子さんも素直で父さんの技術をちゃんと受け継いで麻婆豆腐の作り方、エビチリの作り方は変に我流のアレンジも加える事なく孫色無しにお父さんそのもののか…それ以上に素晴らしい料理を作ってくれますよね😋本当にお父さんの事を尊敬している事がひしひしと伝わってくる義理がたい熱い人なのがお店に行くと解ります😋

  • @user-yl3oz3zl9n
    @user-yl3oz3zl9n 2 місяці тому

    陳さんの説明は料理が楽しい

  • @user-zn1tl2zz1s
    @user-zn1tl2zz1s 2 місяці тому

    やっぱり天才すぎます…🤔本当に

  • @ktinowithjupiter
    @ktinowithjupiter 2 місяці тому

    とにかくスマホで撮りまくるという感じが現代チックだなぁと。撮るもの撮る場所撮るタイミングが料理人のセンスなんでしょうか。向学心の塊という感じがしてさすがと思いました。この研修旅行で得られたものがこういう料理になりました的なアフターストーリーがぜひ見てみたい(^_^;)

    • @jacc1982
      @jacc1982 2 місяці тому

      お店のメニューも熱心に撮影してましたね。本当に皆さん早朝から夜中まで色々なものを食べて、現地の料理を勉強していました。

    • @user-fp4ed7pj1e
      @user-fp4ed7pj1e 2 місяці тому

      イヤハヤ、皆さん欲望に忠実というか向上心の塊というか、料理に対する姿勢がものすごい。(*゜Q゜*) そして、あます処無く技術等を披露する台湾の方々も凄い。

  • @black448r
    @black448r 2 місяці тому

    プロの料理人がズラッと見守る中で北京ダック?を切り分けるって、目茶苦茶緊張したんじゃなかろうか…大変そうだなぁ〜と思う反面、ちょっと笑えちゃいました。(^^;

    • @jacc1982
      @jacc1982 2 місяці тому

      お店のマネージャーさんだったので、見せる方もプロだったと思いますよ。

  • @user-bv6cc3ew7q
    @user-bv6cc3ew7q 3 місяці тому

    おんなじのができないだなあ これがまた。‥‥‥‥

    • @jacc1982
      @jacc1982 2 місяці тому

      それが料理の難しさであり楽しさでもあるように感じております。 故人が「みんな違って当然なんだよ」と明るくおっしゃっていたのをおぼえております。 ご視聴ありがとうございました。

  • @user-ov1hk3bj6g
    @user-ov1hk3bj6g 3 місяці тому

    山椒香味油は一応、TSUNO(つの)楽天市場店に売ってるが、465gで3,400円もするから高い。俺はこれを真似するために買ったけど。(笑)

  • @kitahii
    @kitahii 3 місяці тому

    北海道と沖縄の食材を合わせているんだ。これは食べてみたい。

  • @user-wk6eo5zr7y
    @user-wk6eo5zr7y 3 місяці тому

    やっぱり健一先生は教えるのが上手ですよね。どこが重要なのか必ず説明してくれるし、凄い動きなんかをしない。誰でもできるんですよという柔らかい動き。そして、時代背景で手に入る調味料や食材の変化なんかもあって、その時々で変わってくるのもいいなぁ。